プログラミング言語としての特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 03:25 UTC 版)
「JavaScript」の記事における「プログラミング言語としての特徴」の解説
JavaScriptは以下のような様々なスタイルのプログラミングが可能である。 if・forなどの制御構造による手続き型プログラミングスタイル .prototype・classなどのオブジェクトによるオブジェクト指向プログラミングスタイル map・高階関数などの関数操作による関数型プログラミングスタイル これらを可能にしているプログラミング言語としての特徴がある。オブジェクト指向の面では、JavaScriptのオブジェクトはクラスベースではなくプロトタイプベースである。関数型の面では、第一級関数をサポートし関数を第一級オブジェクトとして扱える。 AptanaやEclipse, NetBeans, IntelliJ IDEAなどの統合開発環境はJavaScriptをサポートしており、大規模開発が可能になっている。さらにExt JSなどの本格的なGUIライブラリの登場により、デスクトップアプリケーションと遜色ないユーザインタフェースの構築が可能になった。
※この「プログラミング言語としての特徴」の解説は、「JavaScript」の解説の一部です。
「プログラミング言語としての特徴」を含む「JavaScript」の記事については、「JavaScript」の概要を参照ください。
- プログラミング言語としての特徴のページへのリンク