プレゼント (岡田有希子のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プレゼント (岡田有希子のアルバム)の意味・解説 

プレゼント (岡田有希子のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 15:07 UTC 版)

『プレゼント』
岡田有希子コンピレーション・アルバム
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
レーベル ポニーキャニオン
岡田有希子 アルバム 年表
ゴールデン☆アイドル 岡田有希子
(2014年)
プレゼント
(2015年)
岡田有希子 Mariya's Songbook
(2019年)
『プレゼント』収録のシングル
  1. -Dreaming Girl- 恋、はじめまして
    リリース: 1984年9月21日
  2. Believe In You
    リリース: 2002年12月4日
  3. 二人だけのセレモニー
    リリース: 1985年1月16日
  4. Summer Beach
    リリース: 1985年4月17日
  5. Love Fair
    リリース: 1985年10月5日
テンプレートを表示

プレゼント』(英語: Present)は、2015年9月16日にリリースされた、岡田有希子ベスト・アルバム。岡田が生前にリリースした4枚のスタジオ・アルバム未収録曲を集めたコンピレーション・アルバムである[1]

概要

岡田のアルバム再発売企画として、生前にリリースしたスタジオ・アルバムシンデレラ』『FAIRY』『十月の人魚』『ヴィーナス誕生』とともに、5枚同時に再発売されたものである[2]

本作はこれらのオリジナル・アルバム未収録作を集めた新編集のアルバムとなる[2][注釈 1]

過去にも岡田のベスト・アルバムCD-BOXは発売されてきたが、オリジナル・アルバム単位では初の再発売となり、それぞれボーナストラックとして、シングルB面曲が追加収録された[2]シングルレコードサイズの紙ジャケット仕様で、LPレコードジャケットデザインや、歌詞カードなども忠実に再現された。また同時に、ハイレゾ音源配信開始されている[2]

アルバムタイトル『プレゼント』は、過去に発売された岡田のベスト・アルバムのタイトル『贈りもの』(『贈りものIII』までリリース)にちなむもので、ジャケット写真は、1985年12月のベスト・アルバム『贈りものII』の写真が再利用されている[3]

規格品番

規格品番は以下のとおり[4]

2015年版

収録曲

  1. -Dreaming Girl- 恋、はじめまして
  2. 気まぐれTeenage Love
    • 作詞・作曲:竹内まりや 編曲:萩田光雄
  3. Believe In You[注釈 2]
  4. 二人だけのセレモニー[注釈 3]
  5. Summer Beach
    • 作詞・作曲:尾崎亜美 編曲:松任谷正隆
  6. 星と夜と恋人たち
  7. Love Fair
  8. 二人のブルー・トレイン
    • 作詞:竹内まりや 作曲:杉真理 編曲:松任谷正隆
  9. 小羊NOTE
  10. 花のイマージュ
    • 作詞・作曲・編曲:かしぶち哲郎
  11. 秘密のシンフォニー

脚注

注釈

  1. ^ 「Fly Up! Angel」など、一部未収録曲も存在する。詳細は「#収録曲」節を参照。
  2. ^ 「1984 Original Version」を収録。「Believe In You (2003 Strings Version)」「Believe In You (2003 Present-Mix Version)」は未収録。
  3. ^ シングルバージョンを収録。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プレゼント (岡田有希子のアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレゼント (岡田有希子のアルバム)」の関連用語

プレゼント (岡田有希子のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレゼント (岡田有希子のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレゼント (岡田有希子のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS