プライスクイズ&三択クイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 14:08 UTC 版)
「ノンストップゲーム」の記事における「プライスクイズ&三択クイズ」の解説
観客の中から毎回3人ずつを無作為で選び、まずクイズに挑戦してもらった。クイズは毎回ある商品を1点ずつ取り上げ、その値段を当てるというものだった。正解または正解未満の金額で最も近い答えを書いた参加者が、その商品を獲得した上で三択クイズに挑戦。三択の問題はかなり簡単だが、それに正解して初めてノンストップゲームに挑戦できた。同金額の場合には、じゃんけんでそれに参加できる者を決定した。なお、3人の解答した金額がどれも正解の金額を超えていた場合には「オーバー」となり、3人とも失格とされた。この場合、新たに3人を決め直してから同じ商品の金額を当ててもらっていた。また、金額がズバリ正解の場合には、三択クイズ免除でノンストップゲームに挑戦できた。 なお、三択クイズは番組開始後の数回で廃止され、プライスクイズ通過者がそのままノンストップゲーム挑戦となるルールに変更された。 挑戦前には、答えのおおよその目安として「この商品のお値段ですが、○○××なら?個は買えます(買えません)」と説明するお約束事が必ずあった。
※この「プライスクイズ&三択クイズ」の解説は、「ノンストップゲーム」の解説の一部です。
「プライスクイズ&三択クイズ」を含む「ノンストップゲーム」の記事については、「ノンストップゲーム」の概要を参照ください。
- プライスクイズ&三択クイズのページへのリンク