ブレーキ力を弱める(ブレーキ弁は運転、または緩め位置)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 07:55 UTC 版)
「自動空気ブレーキ」の記事における「ブレーキ力を弱める(ブレーキ弁は運転、または緩め位置)」の解説
ブレーキ管の増圧が始まり、(B) 室側の圧力が高くなり、AB室間の膜は (A) 室側に膨らむ。同時に中空軸も (A) 室側に動く。この時、(D) 弁に圧着されていた中空軸が (D) 弁から離れ、(C) 室と大気の間の通路が形成される、よって、ブレーキシリンダー (6) の圧力は大気に開放され減圧される。
※この「ブレーキ力を弱める(ブレーキ弁は運転、または緩め位置)」の解説は、「自動空気ブレーキ」の解説の一部です。
「ブレーキ力を弱める(ブレーキ弁は運転、または緩め位置)」を含む「自動空気ブレーキ」の記事については、「自動空気ブレーキ」の概要を参照ください。
- ブレーキ力を弱めるのページへのリンク