フロントミッドエンジン・後輪駆動配置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 02:04 UTC 版)
「前置きエンジン・後輪駆動配置」の記事における「フロントミッドエンジン・後輪駆動配置」の解説
自動車設計において、フロントミッドエンジン・後輪駆動配置(front mid-engine, rear-wheel-drive layout、FMR)は、前部に置いたエンジンが後輪を駆動するレイアウトである。前置き(フロント)エンジン・後輪駆動配置(FR)と対照的に、エンジンはその重心が前車軸の後ろに来るように十分後ろに置かれている。これは重量配分(英語版)に役立ち、慣性モーメントを減少させる。これによって車両の操縦性が改善される。FMRの機械レイアウトは実質的にFR車と同じである。同一車種であっても、搭載されているエンジンの長さ(4気筒と6気筒など)や、前車軸に対する重心位置によって、FRあるいはFMRのいずれかに分類されるうる。
※この「フロントミッドエンジン・後輪駆動配置」の解説は、「前置きエンジン・後輪駆動配置」の解説の一部です。
「フロントミッドエンジン・後輪駆動配置」を含む「前置きエンジン・後輪駆動配置」の記事については、「前置きエンジン・後輪駆動配置」の概要を参照ください。
フロントミッドエンジン・後輪駆動配置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 04:15 UTC 版)
「フロントエンジン・後輪駆動」の記事における「フロントミッドエンジン・後輪駆動配置」の解説
自動車設計において、フロントミッドエンジン・後輪駆動配置(front mid-engine, rear-wheel-drive layout、FMR)は、前部に置いたエンジンが後輪を駆動するレイアウトである。前置き(フロント)エンジン・後輪駆動配置(FR)と対照的に、エンジンはその重心が前車軸の後ろに来るように十分後ろに置かれている。これは重量配分(英語版)に役立ち、慣性モーメントを減少させる。これによって車両の操縦性が改善される。FMRの機械レイアウトは実質的にFR車と同じである。同一車種であっても、搭載されているエンジンの長さ(4気筒と6気筒など)や、前車軸に対する重心位置によって、FRあるいはFMRのいずれかに分類されるうる。
※この「フロントミッドエンジン・後輪駆動配置」の解説は、「フロントエンジン・後輪駆動」の解説の一部です。
「フロントミッドエンジン・後輪駆動配置」を含む「フロントエンジン・後輪駆動」の記事については、「フロントエンジン・後輪駆動」の概要を参照ください。
- フロントミッドエンジン・後輪駆動配置のページへのリンク