フロア4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 22:28 UTC 版)
「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の記事における「フロア4」の解説
カラーブロック 赤・黄・青の3色のブロックで、普段は半透明だが、カラースイッチを押すと対応した色のカラーブロックが実体化する。 ゆーれいヘイホー その名の通り、幽霊になったヘイホー。普段は幽霊の姿で触れるとミスになるが、カラースイッチを押すと対応した色のゆーれいヘイホーがブロックになる。
※この「フロア4」の解説は、「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の解説の一部です。
「フロア4」を含む「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の記事については、「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の概要を参照ください。
フロア4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:31 UTC 版)
「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の記事における「フロア4」の解説
磁石の床 黄緑色の床。カベや天井を歩くことができるが、ジャンプができなくなる。 マグネットブロック 黄緑色のピンクブロック。使用方法はピンクブロックと同じだが、磁石の床と同様壁や天井を歩ける。 ローラーバー 右側にあるハンドルを下に向かって回せば、ミニマリオが回転し、上にスライドさせれば高くジャンプできる。ハンドルのないものもある。 マグネットローラー 両端の軸の片方を回せば、ミニマリオが回転して上や下に行ける。 ちくわブロック ミニマリオが乗るとゆっくりと落下する。なお、ウィークブロックと違い、落ちてしばらくすると元の場所に戻る。
※この「フロア4」の解説は、「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の解説の一部です。
「フロア4」を含む「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の記事については、「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の概要を参照ください。
- フロア4のページへのリンク