ハイドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 作曲家 > ハイドンの意味・解説 

ハイドン【Franz Joseph Haydn】

読み方:はいどん

[1732〜1809]オーストリア作曲家モーツァルトと並ぶ18世紀後期古典派音楽代表者で、ソナタ弦楽四重奏曲交響曲などの形式確立した作品に、104曲の交響曲のほか弦楽四重奏曲皇帝」、オラトリオ四季」「天地創造」など。

ハイドンの画像
アイゼルシュタットにある生家(右)/撮影・deejayqueue http://goo.gl/m9ewJJ
ハイドンの画像
ハンガリーエステルハージ宮殿のハイドン像/撮影・Romano http://goo.gl/mQ6hFG




ハイドンと同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からハイドンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハイドンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハイドン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイドン」の関連用語

ハイドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS