フラム・ブロードウェイ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > ロンドンの鉄道駅 > フラム・ブロードウェイ駅の意味・解説 

フラム・ブロードウェイ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 10:12 UTC 版)

フラム・ブロードウェイ駅
Fulham Broadway station
駅のエントランス
フラム・ブロードウェイ駅
グレーター・ロンドンの地図上でのフラム・ブロードウェイ駅の位置
所在地 ウォラム・グリーン英語版
行政区 ハマースミス・アンド・フラム・ロンドン特別区
運営 ロンドン地下鉄
路線 ディストリクト線
ホーム数 2
バリアフリー 対応 [1]
ゾーン 2
地下鉄年間乗降員数
2005 8.715百万人
2007 10.291百万人[2]
鉄道会社
開設時の所属会社 ディストリクト鉄道
歴史
1880年3月1日 (1880-03-01) ウォラム・グリーン駅として開業(MDR)
1952年3月2日 フラム・ブロードウェイ駅に改名
WGS84 北緯51度28分50秒 西経0度11分41秒 / 北緯51.4806度 西経0.1947度 / 51.4806; -0.1947座標: 北緯51度28分50秒 西経0度11分41秒 / 北緯51.4806度 西経0.1947度 / 51.4806; -0.1947
テンプレートを表示
ホームから北方向を見る
ホームから南方向を見る

フラム・ブロードウェイ駅(フラム・ブロードウェイえき、英語: Fulham Broadway station)は、ロンドンにある駅である。ロンドン地下鉄ディストリクト線のウィンブルドン支線にあり、トラベルカード・ゾーン2英語版に属する。

チェルシーFCのホーム・スタジアムであるスタンフォード・ブリッジ・スタジアムの最寄り駅である。ロンドン・オラトリオ会神学校(London Oratory School)も近い。

駅構造

相対式ホーム2面2線の掘割駅。ホームは地下レベルの掘割内に、駅舎はその上層の地平レベルにある。掘割の上部にはフラム・ブロードウェイ・ショッピングセンターが建設されている。

駅はフラム・ブロードウェイ(Fulham Broadway、国道A304号線)に面している。

歴史

初めはウォラム・グリーン(Walham Green)駅として、1880年3月1日メトロポリタン・ディストリクト鉄道(MDR、現在のディストリクト線)がウェスト・ブロンプトン駅から南方向のパットニー・ブリッジ駅までの区間を延伸開業させた際に、開業した。ウォラム・グリーン英語版とは、フラム・ブロードウェイの南側、イール・ブルック・コモン英語版の北東、キングス・ロードの北側の地域の歴史的名称である。

1905年に、新しく建設されたスタンフォード・ブリッジ・スタジアムの多数の観客の乗降に対応するために初代の駅舎が廃止され、以後はHarry W Fordにより設計された新たな駅舎が使用された。現在、初代駅舎は第2級指定建造物となっている。

1952年3月2日にフラム商工会議所(Fulham Chamber of Commerce)からの要望により駅名が現在のものに変えられている。

2003年に駅舎の地平レベルが閉鎖され、フラム・ブロードウェイ・ショッピングセンターに隣接して新しい駅舎が開業した。ショッピングセンターはプラットホームの掘割の上部に建設された。また駅施設は車椅子の乗客の利用への対応や、サッカーの観客への対応についても改善されている。旧駅舎は改装のうえで2005年よりティージーアイ・フライデーズのレストランが入居しているが、レストラン内には多くの旧駅舎の看板や建築上の特徴がなお残されている。

2008年5月21日の夜、UEFAチャンピオンズリーグの決勝でチェルシーFCがマンチェスター・ユナイテッドFCに敗れたため、駅で暴動が起きた[3]

運行

日中の運転パターンは以下の通り(本数は1時間あたり)。

作品への登場

  • Ian Dury and the Blockhead'sの1978年のシングル曲である『What a Waste』の歌詞にも登場している。

バス路線

ロンドンバスの11、14、28、211、295、391、414、424系統と、深夜バスのN11、N28系統が当駅とその周辺から発着する[4][5]

隣の駅

ロンドン交通局
ロンドン地下鉄
ディストリクト線
ウィンブルドン支線
パーソンズ・グリーン駅 - フラム・ブロードウェイ駅 - ウェスト・ブロンプトン駅

脚注

  1. ^ Step free Tube Guide (PDF)”. Transport for London. 2015年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月9日閲覧。
  2. ^ Multi-year station entry-and-exit figures (Microsoft Excelの.xls)”. London Underground station passenger usage data. ロンドン交通局 (2014年). 2015年3月31日閲覧。
  3. ^ “Riots in London as Chelsea fans clash with police after Champions League defeat”. デイリー・メール (デイリー・メール). (2008年5月22日). http://www.dailymail.co.uk/news/article-1021060/Riots-London-Chelsea-fans-clash-police-Champions-League-defeat.html 2008年5月22日閲覧。 
  4. ^ Fulham Broadway Station”. ロンドン交通局. 2016年8月12日閲覧。
  5. ^ Fulham Broadway”. ロンドン交通局. 2016年8月12日閲覧。

外部リンク

出典

本記事の初版はen:Fulham Broadway tube stationの12:45, 5 October 2007の版に基づく。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラム・ブロードウェイ駅」の関連用語

フラム・ブロードウェイ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラム・ブロードウェイ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラム・ブロードウェイ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS