フライアッシュ
【英】:fly ash
火力発電所で微粉炭を燃焼する際に副産されるもので、混和材やフライアッシュセメントとして用いる。JISでは、「JIS A 6201 コンクリート用フライアッシュ」および「JIS R 5213 フライアッシュセメント」として規定されている。良質なフライアッシュを使用すれば、単位水量の低減、ワーカビリティーの改善、水和発熱量の低下、長期強度および耐久性の増進、水密性の改善、化学抵抗性の改善、化学抵抗性の向上などの効果があり、ダムコンクリートなどのマスコンクリートに利用されてきた。フライアッシュの主成分はSiO2が50~70%程度、Al2O3が15~30%程度である。
Weblioに収録されているすべての辞書からフライアッシュを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- フライアッシュのページへのリンク