フクシネンキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フクシネンキンの意味・解説 

ふくし‐ねんきん【福祉年金】

読み方:ふくしねんきん

昭和34年1959)に国民年金法制定された際に設けられ無拠出制の国民年金所得一定額以下であることを条件として、高齢者障害者配偶者死別した母子家庭などを対象に、保険料徴収せず国庫負担年金給付するもので、老齢福祉年金障害福祉年金・母子福祉年金・準母子福祉年金があった。昭和61年1986)の法改正により、障害福祉年金は障害基礎年金母子福祉年金・準母子福祉年金遺族基礎年金切り替えられた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フクシネンキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フクシネンキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS