フォード・ファイブハンドレッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォード・ファイブハンドレッドの意味・解説 

フォード・ファイブハンドレッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 21:41 UTC 版)

ファイブハンドレッド(Five Hundred)はフォードが製造・販売していた自動車である。

フォード・ファイブハンドレッド
フロント
リア
概要
製造国 アメリカ合衆国
販売期間 2005年2007年
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 前輪駆動
四輪駆動
プラットフォーム D3プラットフォーム
パワートレイン
エンジン 3.0L V6
変速機 6速AT
CVT
車両寸法
ホイールベース 2,870mm
全長 5,100mm
全幅 1,890mm
全高 1,560mm
その他
姉妹車 フォード・フリースタイル
系譜
先代 フォード・トーラス (4代目)
後継 フォード・トーラス (5代目)
テンプレートを表示

概要

ボルボが開発を手がけたD3プラットフォームを採用しており、エンジンは3.0L V型6気筒DOHCのみ、トランスミッションはFFモデルは6速AT、AWDモデルはCVTのみとなっている。これは同じプラットフォームを採用しているフォード・フリースタイルと同じである。

かつては全米ベストセラーの経験もあるトーラスの後継車種として投入され、発売当初こそ好調な売れ行きを示したが、その後は急激に販売不振に陥った。理由として、エンジンが1種類しか存在しないこと、過剰装備が嫌われた、デザインに魅力を感じない等が論じられていた。

2007年1月北米国際オートショーにて、フェイスリフトを行った2008年モデルを発表。それから1か月後の2007年2月に開催されたシカゴオートショーにて、フォードの戦略転換に伴いD3プラットフォームの3車種はファイブハンドレッドが「トーラス」に、モンテゴが「セーブル」の名称に戻され、フリースタイルは「トーラスX」に名称変更されることが発表された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォード・ファイブハンドレッド」の関連用語

フォード・ファイブハンドレッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォード・ファイブハンドレッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォード・ファイブハンドレッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS