フォード・ニューエッジデザインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォード・ニューエッジデザインの意味・解説 

フォード・ニューエッジデザイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 19:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動


フォード・ニューエッジデザインとは、1996年発表のフォード・Ka1998年発表のフォード・フォーカスなどでのフォードのスタイルテーマとされたデザイン

採用例:フォード・Ka
採用例:フォード・フォーカス

概要

張りのある面と鋭角なエッジのグラフィックを特徴とし、主にヨーロッパ・フォードの開発車両に採用されている。1995年アメリカ合衆国デトロイトでの『北米国際オートショー』に出品されたコンセプトモデルGT90が源泉と見られる。特にフォーカスは内装デザインにも積極的にこのスタイルテーマを取り入れたこともあり、ニューエッジデザインの代表的車種と言える。またKaやフォーカス以外にも1997年発表のフォード・プーマ1999年発表のマーキュリー・クーガーなどにも採用されている。

ただ、2000年発表のフォード・モンデオ以降は、kaやフォーカスに見られた一種の強引なタッチは影を潜め、同時に表立ってニューエッジデザインという言葉を使用しなくなり、2002年、正式にスタイルテーマとしてのニューエッジデザインを終了した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォード・ニューエッジデザイン」の関連用語

フォード・ニューエッジデザインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォード・ニューエッジデザインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォード・ニューエッジデザイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS