ファン・デ・フカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 探検家 > 探検家 > スペインの探検家 > ファン・デ・フカの意味・解説 

ファン・デ・フカ

(ファン・デ・フーカ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 05:22 UTC 版)

ファン・デ・フカスペイン語: Juan de Fuca)ことイオアンネス・フォカスギリシア語: Ιωάννης Φωκάς, Ioánnis Phokás1536年 - 1602年)は、ギリシア水先案内人であり、スペイン王フェリペ2世の下で北アメリカ大陸北西岸(現在のカナダ西岸)を探検した。彼は、バンクーバー島(現 カナダブリティッシュコロンビア州)とオリンピック半島(現 アメリカ合衆国ワシントン州)との間のファンデフカ海峡の名前の由来として最もよく知られている。彼自身は、北米大陸の北を迂回して東アジアとヨーロッパを最短距離でつなぐ仮説上の海路「アニアン海峡」を発見したと称しており、後世まで議論を残した。


  1. ^ Dunbabin, Thomas (1979) [1966]. "Fuca, Juan de". In Brown, George Williams (ed.). Dictionary of Canadian Biography (英語). Vol. I (1000–1700) (online ed.). University of Toronto Press.
  2. ^ a b c d e Greek Consulate of Vancouver, "Greek Pioneers: Juan de Fuca". Archived March 15, 2007, at the Wayback Machine.
  3. ^ 1596年にイオアンネスは、スペイン王に約40年仕えたと語っている。
  4. ^ British Columbia: From the Earliest Times to the Present, Chapter II, The Apocryphal Voyages, pp. 19-31, Ethelbert Olaf Stuart Scholefield, publ. S.J. Clarke, Vancouver, 1914
  5. ^ a b Williams, Glyndwr (2003). Voyages of delusion: the quest for the Northwest Passage. New Haven: Yale University Press 
  6. ^ Gough, Barry M. (1987). "Barkley, Charles William". In Halpenny, Francess G (ed.). Dictionary of Canadian Biography (英語). Vol. VI (1821–1835) (online ed.). University of Toronto Press.
  7. ^ Center for the Study of the Pacific Northwest


「ファン・デ・フカ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファン・デ・フカ」の関連用語

ファン・デ・フカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファン・デ・フカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファン・デ・フカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS