フェルディナント・ゲオルク・フロベニウス
(ファルディナンド・ゲオルグ・フロベニウス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 23:22 UTC 版)

フェルディナント・ゲオルク・フロベニウス(Georg Ferdinand Frobenius、1849年10月26日 - 1917年8月3日)は、ドイツの数学者。
生涯
ベルリンに生まれる。1867年、ゲッティンゲン大学に入学、その後ベルリン大学に転じて、1870年に博士号を取得。1874年、ベルリン大学助教授、1875年から1902年までチューリッヒ工科大学教授を務めた。1902年からベルリン大学教授となり、最期までその職にあり続けた。
1878年にケイリー・ハミルトンの定理の一般の場合に初めて証明を与えた。群の指標の概念を導入し、有限群の表現論を実質的に完成した。これはのちに量子力学に不可欠のものとなる。また代数的整数論でフロベニウス置換を発見。
全集
Frobenius, Ferdinand Georg (1968). J.-P. Serre. ed. Gesammelte Abhandlungen. I, II, III. Springer-Verlag. MR235974. Zbl 0169.28901
関連項目
- フロベニウスの定理
- バーンサイドの補題(コーシー・フロベニウスの補題)
- フロベニウス内積、フロベニウスノルム
- フロベニウス自己準同型
- 加法的多項式(フロベニウス多項式)
- 準フロベニウス環、フロベニウス多元環
- フロベニウスの硬貨交換問題
- ペロン=フロベニウスの定理(数値線形代数などに応用されている)
固有名詞の分類
20世紀の数学者 |
ドナルド・ギリース 菊池大麓 フェルディナント・ゲオルク・フロベニウス メアリー・エレン・ルーディン スティーヴン・スメイル |
19世紀の数学者 |
ガブリエル・ラメ エティエンヌ・ルイ・マリュス フェルディナント・ゲオルク・フロベニウス ヘルマン・ミンコフスキー エドゥアール・リュカ |
ドイツの数学者 |
ゲオルク・クリューゲル フェルディナント・ゴットホルト・マックス・アイゼンシュタイン フェルディナント・ゲオルク・フロベニウス ヘルムート・クネーザー ヨハン・フォン・ゾルトナー |
- フェルディナント・ゲオルク・フロベニウスのページへのリンク