ファトス・ヴァリエガータ(Fatos Var.)
![]() |
ファトス・ヘデラ(Fatos hedra) 名前はヘデラですがこれはアイビーではありません。ヨーロッパで、日本のヤツデとあちらのアイビーをかけ合わせて作った新しい人工の種類の植物です。 サイズは日本で普段見かけるヤツデの1/3くらいで最初に作られたのはグリーンのものでした。アイビーでいうと大葉よりもひとまわり大きいものです。大鉢に植えると高さは1mを超えます。 葉の表面のつやつやした色合いが盆栽に馴染みのある日本人にも受けたようで、その後に斑入りやカールしたものがいくつか作られたそうです。 5~6年前にグリーンのものや黄色の斑入りが輸入されて少しずつ拡がりました。まだマニアの方々から一般のファンに拡がり始めたところのようです。 この説明文はファトス・グリーンとだいたい同じものです。 (ファトス・グリーン参照) |
固有名詞の分類
アイビー |
グラーチェ メラニイ ファトス・ヴァリエガータ ネパレンシス・シネンシス フルフイ・ラフリス-M |
- ファトス・ヴァリエガータのページへのリンク