ピメリン酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ピメリン酸の意味・解説 

ピメリン酸

分子式C7H12O4
その他の名称ピメリン酸、Pimelic acid、Heptanedioic acid、1,5-Pentanedicarboxylic acid、ピレル酸、Pileric acid、NSC-30112
体系名:1,5-ペンタンジカルボン酸、ヘプタン二酸


ピメリン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/22 17:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ピメリン酸
Pimelic acid
識別情報
CAS登録番号 111-16-0 
特性
化学式 C7H12O4
モル質量 160.17 g/mol
密度 1.28 g/cm3
融点

103–105 °C

沸点

(分解)

酸解離定数 pKa pKa1 = 4.71 pKa2 = 5.58 [1]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ピメリン酸(ピメリンさん、: Pimelic acid)は、炭素数7の直鎖飽和脂肪族ジカルボン酸。化学式はHO2C(CH2)5CO2Hで表される。ピメリン酸の誘導体は、アミノ酸の一種のリシンの生合成に関与する。同じジカルボン酸のアジピン酸より一つ多いメチレン基をもち、ポリエステルポリアミドの前駆体となる。

シクロヘキサノンサリチル酸からの合成経路がある[2] 前者の経路では、エノラートと反応するシュウ酸ジメチルから炭素が供給される。

関連項目

脚注

  1. ^ CRC Handbook of Chemistry and Physics 83rd ed. p.8-52
  2. ^ Snyder, H. R.; Brooks, A. L.; Shapiro, S. H. "Pimelic Acid from Cyclohexanone" and Müller, A. "Pimelic Acid from Salicylic Acid" Organic Syntheses, Collected Volume 2, p.531 (1943). http://www.orgsyn.org/orgsyn/pdfs/CV2P0531.pdf


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピメリン酸」の関連用語

ピメリン酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピメリン酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピメリン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS