ピナコテーク・デア・モデルネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > ピナコテーク・デア・モデルネの意味・解説 

ピナコテーク・デア・モデルネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 18:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ピナコテーク・デア・モデルネ
Pinakothek der Moderne
外観
施設情報
専門分野 近現代美術
建物設計 Stephan Braunfels(シュテファン・ブラウンフェルス)
開館 2002年
所在地 ドイツ ミュンヘン
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ピナコテーク・デア・モデルネ (Pinakothek der Moderne) は、ドイツミュンヘンにある、20世紀から21世紀現代美術グラフィックアート建築デザインを展示する美術館である。近現代美術の展示館としては、ヨーロッパ最大規模を誇る。日本語による表記は統一されておらず、「モダン・ピナコテーク」などと表記する場合もある。

「ピナコテーク」はギリシア語に由来し「絵画館」を意味する。ミュンヘンには、バイエルン王家のコレクションを展示するアルテ・ピナコテーク(旧絵画館、古典巨匠から18世紀までの絵画)、19世紀に当時の「現代美術」を展示するために建てられたノイエ・ピナコテーク(新絵画館、18世紀から19世紀の絵画を展示)がすでに存在していた。ピナコテーク・デア・モデルネはこれらに続く第3のピナコテークとして、2002年に開館した。これら3つのピナコテークは、古代美術博物館、グリュプトテーク(彫刻館)、レンバッハハウス美術館などのある地区とルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンのほぼ中間に位置しており、全体で一大文化地区を形成している。

概要

ピナコテーク・デア・モデルネは、単なる絵画館ではなく、現代美術・グラフィックアート・建築・デザインの4分野の美術館の集合ととらえた方がわかりやすい。当館の開館までは各所に分散したり間借りして展示されていた、バイエルン州立コレクションの上記4部門がここに展示されている。建物はシュテファン・ブラウンフェルスの設計で[1]、中央に巨大な吹き抜けを配し、天井から自然光を取り入れている。地下1階にデザイン部門、1階に建築部門とグラフィックアート部門(紙の上に表現されたアート)、2階に美術部門の展示があり、特別展その他のイベントも盛んに催されている。デザイン部門には自動車、バイク、ビデオデッキなども展示され、20世紀~21世紀のあらゆる造形活動の流れをたどることができる。美術部門ではエルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナーエミール・ノルデなどドイツ表現主義の作品が充実しているほか、パブロ・ピカソジョルジュ・ブラックアンリ・マティスパウル・クレーオスカー・ココシュカワシリー・カンディンスキーなどの作品がある。

設置の経緯

ドイツの多くの都市と同様、ミュンヘンも第二次世界大戦で甚大な被害を受け、アルテ・ピナコテークなどの美術館も被災した。大戦後、これらの美術館の収蔵品は、市内の「イギリス庭園」南端にあるハウス・デア・クンストにて展示されていた。アルテ・ピナコテーク、ノイエ・ピナコテークの修復が終わって再開館した後、ハウス・デア・クンストには現代美術が展示され、「州立現代美術館」(Staatsgalerie Moderner Kunst) と称された。ミュンヘンに新たな州立現代美術館を建設することは長年議論されてきたが、バイエルン州政府は予算面から難色を示していた。1994年には新美術館建設資金調達のための財団が設立され、わずか2年間で目標の1千万ユーロの寄付金が集まった。これによって、バイエルン州政府も新美術館建設に資金協力することになり、官民合同で2002年に開館したのが、ピナコテーク・デア・モデルネである。なお、「ハウス・デア・クンスト」は、その後は特別展会場などとして利用されている。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

外部リンク

座標: 北緯48度08分49秒 東経11度34分20秒 / 北緯48.14694度 東経11.57222度 / 48.14694; 11.57222





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピナコテーク・デア・モデルネ」の関連用語

ピナコテーク・デア・モデルネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピナコテーク・デア・モデルネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピナコテーク・デア・モデルネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS