ビルゲ・テムルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビルゲ・テムルの意味・解説 

ビルゲ・テムル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 02:02 UTC 版)

ビルゲ・テムルモンゴル語: Bilge Temür、? - 1391年)は、チンギス・カンの次男のチャガタイの子孫で、元末明初に活躍したモンゴル帝国の皇族。漢字表記は豳王列児怯帖木児


  1. ^ 杉山2004,263-268頁
  2. ^ 『明太祖実録』巻131, 洪武十三年四月甲申条「都督濮英練兵西涼、襲虜故元柳城王等二十二人・民一千三百餘人、並獲馬二千餘匹。遣使以所獲符印来上」
  3. ^ 『明太祖実録』巻131, 洪武十三年四月丁亥条「都督濮英復請督兵略地、開哈梅里之路、以通商旅。上賜璽書曰、報至、知所獲人畜、略地之請、聴爾便宜、但将以謀為勝、慎毋忽也、所獲馬二千、可付涼州衛」
  4. ^ 『明太祖実録』巻131, 洪武十三年五月壬寅条「都督濮英兵至白城、獲故元平章忽都帖木児、進至赤斤站之地、獲故元豳王亦憐真及其部属一千四百人金印一」
  5. ^ 『明太祖実録』巻132, 洪武十三年七月甲辰条「都督濮英兵至苦峪、獲故元省哥失里王・阿者失里王之母妻及其家属、斬部下阿哈撒答等八十餘人、遂還兵粛州」
  6. ^ 『明太祖実録』巻137, 洪武十四年五月乙酉朔条「哈梅里回回阿老丁来朝、貢馬。詔賜文綺遣往畏吾児之地招諭番酋」
  7. ^ 『明太祖実録』巻211, 洪武二十四年八月乙亥条「命左軍都督僉事劉真・宋晟、率兵征哈梅里。先是、西域回紇来朝貢者、多為哈里梅王兀納失里所阻遏、有従他道来者、又遣人邀殺之、奪其貢物。上聞之、乃遣真等往征之。真等由涼州、西出哈梅里之境、乗夜直抵城下、四面囲之、知院岳山夜縋城降、黎明兀納失里駆馬三百餘匹、突囲而出、我軍争取其馬、兀納失里以家属随馬後遁去。真等遂攻破其城、斬豳王列児怯帖木児・国公省阿朶児只等千四百人、獲王子別列怯部属千七百三十人・金印一・銀印一・馬六百三十匹」


「ビルゲ・テムル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビルゲ・テムル」の関連用語

ビルゲ・テムルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビルゲ・テムルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビルゲ・テムル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS