ビッグ開発ベースボールクラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビッグ開発ベースボールクラブの意味・解説 

ビッグ開発ベースボールクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 15:51 UTC 版)

ビッグ開発ベースボールクラブ
チーム名(通称) ビッグ開発ク、ビッグ開発BC
加盟団体 日本野球連盟
加盟区分 クラブチーム
創部 2008年
チーム名の遍歴
  • ビッグ開発ベースボールクラブ (2008 - )
本拠地自治体
チームカラー 黄色
監督 下地剛
都市対抗野球大会
出場回数 なし
社会人野球日本選手権大会
出場回数 1回
最近の出場 2016年
最高成績 初戦敗退
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数 8回
最近の出場 2023年
最高成績 優勝(1回)

ビッグ開発ベースボールクラブ(ビッグかいはつベースボールクラブ)は、沖縄県那覇市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟する社会人野球クラブチームである。

概要

2008年、那覇市の不動産管理会社・ビッグ開発が高校野球で活躍し実力がある者たちへの卒業後の受け皿になりたいと創設した[1]日本野球連盟への登録区分はクラブチームであるが、部員は全員がビッグ開発の関連会社に勤務し、「仕事と野球の両立」をテーマに活動している[1]

チーム創設3年目の2010年都市対抗予選で前年九州第1代表として本大会に出場している沖縄電力を破り、初めて2次予選に進出したほか、同年の西日本クラブカップでは初優勝を遂げた。この年から3年連続で都市対抗野球沖縄県予選を突破しており、沖縄県の社会人野球をリードする一角を担っている。

2013年全日本クラブ野球選手権大会に初出場(初戦敗退)。同大会で沖縄県のチームが出場するのは史上初である。

2014年、全日本クラブ野球選手権大会に2年連続で出場。1回戦で大会初勝利をあげたが、2回戦で同大会の優勝チームである茨城ゴールデンゴールズに敗れた。

2016年、全日本クラブ野球選手権大会で初優勝、第42回社会人野球日本選手権大会に初出場を果たした(初戦敗退)。

所属選手の企業チームへの移籍に対して寛容であり、2012年までに本チームを経て企業チームに属することになった2選手がNPBからドラフト指名を受けている(後述)。

沿革

主要大会の出場歴・最高成績

主な出身プロ野球選手

元プロ野球選手の競技者登録

脚注

  1. ^ a b 野球部発足の趣旨”. ビッグ開発ベースボールクラブ. 2016年5月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビッグ開発ベースボールクラブ」の関連用語

ビッグ開発ベースボールクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビッグ開発ベースボールクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビッグ開発ベースボールクラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS