ヒースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 英名 > ヒースの意味・解説 

ヒース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/11 15:01 UTC 版)

イングランドデヴォン州。ヒースと呼ばれる地形の一例

ヒース(heath)は、本来はイギリス北部、アイルランドなどにおける平坦地の荒地のこと。

薄い表土でできており、耕作牧畜には適さず人口密度は低い[1]。表土に生えるヒース(heath)やヘザー(heather)と呼ばれるエリカ属の植物によって砂の飛散が抑えられている[1]。ヒース荒地は概ね広大で未整備であり、かつては居住はおろか移動の障害ともなった。

17世紀の調査ではムーアなどの荒地を含め、イングランドとウェールズ全体で800万エーカーの荒地が存在したが、18世紀の囲い込みによって耕地化が試みられた[2]。今日でもイングランドには500万エーカーの荒地が残されている。

古の多くの文筆家にとってヒース荒地は呪わしい不毛な場所だったが[1]リンカン・ヒースのように、ヒースの野原を景観に取り入れた地域もある。

ヒースの植生

ヒース荒地の植生を構成するエリカ属の植物もヒースと呼ばれる。ハーブ類として使われるのは、ジャノメエリカ Erica canaliculataやエリカ Erica vulgarisを指すことが多い。秋に花を咲かせる野草

脚注

  1. ^ a b c ホスキンズ 2008, pp. 137–149.
  2. ^ ホスキンズ 2008, pp. 183–191.

参考文献

  • W.G.ホスキンズ 著、柴田忠作 訳『景観の歴史学』東海大学出版会、2008年。ISBN 9784486017301 

関連項目





ヒースと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からヒースを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヒースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヒース を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒース」の関連用語

ヒースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS