ヒョウトウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒョウトウの意味・解説 

ひょう‐とう〔ヘウタウ〕【×剽盗】

読み方:ひょうとう

人をおどして金品衣類奪い取ること。また、その人

畜群が—どものために一匹残らずさらわれて」〈中島敦李陵


ひょう‐とう〔ヘウ‐〕【標灯】

読み方:ひょうとう

目印につけた灯火


ひょう‐とう〔‐タフ〕【氷塔】

読み方:ひょうとう

セラック(sérac


ひょうとう〔ヒヨウタウ〕【氷島】

読み方:ひょうとう

萩原朔太郎文語定型詩による詩集昭和9年(1934)刊行


ひょう‐とう〔ヘウタウ〕【漂×蕩】

読み方:ひょうとう

[名](スル)

にただようこと

さまようこと。さすらうこと。漂泊


氷島

読み方:ヒョウトウ(hyoutou)

作者 萩原朔太郎

初出 昭和9年

ジャンル 詩集



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒョウトウ」の関連用語

ヒョウトウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒョウトウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS