ヒューマン・インターフェース・デバイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒューマン・インターフェース・デバイスの意味・解説 

ヒューマンインターフェース‐デバイス【human interface device】

読み方:ひゅーまんいんたーふぇーすでばいす

エッチ‐アイ‐ディーHID


ヒューマン・インタフェース・デバイス

(ヒューマン・インターフェース・デバイス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/30 15:41 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ヒューマン・インタフェース・デバイス (Human Interface Device, HID) とは、コンピュータ周辺機器・構成要素のうち、マンマシンインタフェースを担当するものの総称。

一般には、主に以下のような入力機器を指す。

HIDという用語を採用している主な規格には、以下のようなものがある。

API

HIDハードウェア機器をソフトウェアから制御するためのAPIとして、Microsoft WindowsにはWindows HID APIが用意されている。HID APIはもともとWindows Driver Kitにて管理されていたドライバーAPIだが、一部のクライアントAPIはバージョン8.0以降のWindows SDKに統合された。

macOSにはI/O Kit英語版が用意されている。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒューマン・インターフェース・デバイス」の関連用語

ヒューマン・インターフェース・デバイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒューマン・インターフェース・デバイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒューマン・インタフェース・デバイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS