ヒガシグリーンランドカリブー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 10:19 UTC 版)
ヒガシグリーンランドカリブー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EXTINCT (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Rangifer tarandus eogroenlandicus | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒガシグリーンランドカリブー |
ヒガシグリーンランドカリブー (Rangifer tarandus eogroenlandicus) は、偶蹄目シカ科に属するトナカイの絶滅亜種。北極圏のグリーンランド島東部に生息していた。 体色は灰色で、背中だけが濃い茶色だった。つがい、単独、大集団で行動することはなく、6、7頭の群れで移動しながら暮らしていた。食物は苔を好んだ。
グリーンランド先住民の狩りによってヒガシグリーンランドカリブーの数は減りつつあったが、それでも19世紀末には少数ながら数が維持されていた。しかし、1899年にホッキョクオオカミがグリーンランドに進入してきたことが破局をもたらした。食べ物の少ない氷原のことだから、ホッキョクオオカミはひたすらカリブーを追いかけた。逃げ回っているうちに衰弱して死んだカリブーもいたほどで、約1年たった1900年にはヒガシグリーンランドカリブーは絶滅に追い込まれた。
参考文献
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
固有名詞の分類
- ヒガシグリーンランドカリブーのページへのリンク