パワードコム誕生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 14:34 UTC 版)
TTNetには、電力会社の子会社という関係からサービス提供エリアが関東地方と静岡県東部に限られるといった制約があり、特に企業向けサービスの提供において他社との競争上見劣りするという問題が存在した。ただこれは同社に限らず電力系通信事業者に共通する悩みであったことから、将来的に全国の電力系通信事業者を1社に統合し、NTTや日本テレコム・KDDI等と対抗できる勢力となることをもくろみ、1999年に電力会社の共同出資で株式会社PNJコミュニケーションズが設立された。 2001年には統合の第一段階として、同社がTTNet・中部テレコミュニケーション (CTC)・大阪メディアポート (OMP) の3社から法人向けデータ通信部門の営業譲渡を受け、同時に社名を株式会社パワードコムと変更した(これによりTTNetは個人向けサービス全般および法人向け電話サービスを受け持つ会社となった)。当初の計画ではこれ以外の電力系通信事業者からも順次営業譲渡を受け、パワードコムは法人向け専門に全国をカバーする電気通信事業者となる予定だった。
※この「パワードコム誕生」の解説は、「パワードコム」の解説の一部です。
「パワードコム誕生」を含む「パワードコム」の記事については、「パワードコム」の概要を参照ください。
- パワードコム誕生のページへのリンク