パレルモ・ヌエボ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 01:21 UTC 版)
「パレルモ (ブエノスアイレス)」の記事における「パレルモ・ヌエボ」の解説
「パレルモ・ヌエボ」(新パレルモの意味)は北西部分のリベルタドール通りに沿ってパレルモ・ノルテと境界を接しており、「アルゼンチンの4地域のモニュメント」の周囲に集中している。このモニュメントは1910年にスペイン系アルゼンチン人(英語版)のコミュニティによって建てられ、一般に「スペインのモニュメント」と呼ばれている。ブエノスアイレス動物園(英語版)、ブエノスアイレス植物園(英語版)、ラ・ルーラル博覧会会場、アメリカ大使館とアメリカ大使公邸、ブエノスアイレス日本庭園、2月3日公園(ボスケス・デ・パレルモまたはパレルモの森として知られる)、などがこの小地区に位置している。フランス・パリのブーローニュの森とオーストリア・ウィーンのプラーター公園に閃きを得たパレルモの森は市内最大の緑地であり、内部にはバラ園、エドゥアルド・シボリ博物館、ガリレオ・ガリレイ・プラネタリウムなどのランドマークがある。
※この「パレルモ・ヌエボ」の解説は、「パレルモ (ブエノスアイレス)」の解説の一部です。
「パレルモ・ヌエボ」を含む「パレルモ (ブエノスアイレス)」の記事については、「パレルモ (ブエノスアイレス)」の概要を参照ください。
- パレルモ・ヌエボのページへのリンク