パルメニデス等について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:09 UTC 版)
「テアイテトス (対話篇)」の記事における「パルメニデス等について」の解説
するとテアイテトスが、まだもう片方の(パルメニデス、メリッソス等の)「万物静止説」の検討が済んでいないと指摘する。 しかしソクラテスは、 メリッソス等の「世界は単一であり、立ち止まっているものである」という主張に加える検討が、低級なものにならないか恐れる。 とりわけパルメニデスには畏敬・畏怖の念を抱いており、若い頃に彼に会って親しくさせてもらったことがある(『パルメニデス』参照)が、何か底知れないものを持っているように見えたし、我々が彼の言葉を理解しなかったり、理解の及ばぬことが多々あるのではないかと恐れる。 したがって、彼らの考えに関する言論は、「片手間」でできるようなものではないし、本格的に取り組むとなると計り知れないほど「大きな言論」となってしまい、本来の主旨である「知識について」が見失われてしまうことを恐れる。 がゆえに、ここではテアイテトスの要望には応じられないと答える。
※この「パルメニデス等について」の解説は、「テアイテトス (対話篇)」の解説の一部です。
「パルメニデス等について」を含む「テアイテトス (対話篇)」の記事については、「テアイテトス (対話篇)」の概要を参照ください。
- パルメニデス等についてのページへのリンク