パラシベリア石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > パラシベリア石の意味・解説 

パラシベリア石(Parasibirskite)

パラシベリア石
岡山県川上郡備中町布賀
Ca2B2O5.H2O 画像の幅約1.3cm

画像中の白い部分がパラシベリア石で、左上の少し透明感がある部分
オルシャンスキー石です。
オルシャンスキー石共産する事が多いですが、画像での質感違い
参考にする見分け易いです
また、「強い光に透かしたときに光を透過しない」のも鑑定ポイントとなり
ます。
岡山県川上郡備中町布賀発見され鉱物で、シベリア石と同質二像
関係にある鉱物です。

パラシベリア石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 07:05 UTC 版)

パラシベリア石(パラシベリアせき、 Parasibirskite)は、1998年に発表された日本産新鉱物で、岡山大学鉱物学者草地功などにより、岡山県高梁市の布賀石灰石鉱山から発見された[1]化学組成はCa2B2O5・H2Oで、単斜晶系。共産しやすいシベリア石 (Sibirskite, Ca2(HB2O5)(OH))(単斜晶系)と同じ化学組成をもち、同じく単斜晶系ではあるが、結晶構造の異なる同質異像である。

白色・真珠光沢を持ち、モース硬度3、比重2.50。外見上はシベリア石と区別できないため、区別にはX線結晶構造解析が必要となる。

脚注

  1. ^ Kusachi, I. et al. (1998): Parasibirskite, a new mineral from Fuka, Okayama Prefecture, Japan. Mineral. Mag., 62, 521-525.

関連項目

外部リンク





パラシベリア石と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラシベリア石」の関連用語

1
14% |||||

2
10% |||||

パラシベリア石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラシベリア石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラシベリア石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS