パブリッククラウドサービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > パブリッククラウドサービスの意味・解説 

パブリッククラウド

別名:パブリッククラウドサービス,パブリッククラウドコンピューティングサービス
【英】public cloud

パブリッククラウドとは、クラウドコンピューティングによって運用されるサービスクラウドサービス)のうち、一般利用者を対象提供されるクラウドサービスのことである。

パブリッククラウドは、多種多様な企業や組織、あるいは個人といった、不特定多数利用者対象広く提供されている。特定の利用者対象として提供されるプライベートクラウド」との対比用いられる

クラウドコンピューティングクラウドサービス登場した当初は、単に「クラウドサービスと言えばパブリッククラウドを指す場合一般的であったが、プライベートクラウド提供形態一般的なものとなり、両者区別する意味で「パブリッククラウド」の表現用いられる機会増えた

パブリッククラウドとして提供されているサービスの例としては、Amazon.comの「Amazon EC2」、Microsoftの「Windows Azure」、Salesforce.comの「Force.com」などを挙げることができる。


参照リンク
Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) - (英語)
Windows Azure Platform - (英語)
Application Development with Force.com's Cloud Computing Platform - (英語)
WWWのほかの用語一覧
クラウドコンピューティング:  BPOS  ブロックチェーン  Cloud Print  パブリッククラウド  パーソナルクラウド  ハコクラ  ハイブリッドクラウド



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パブリッククラウドサービス」の関連用語

パブリッククラウドサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パブリッククラウドサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パブリッククラウド】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS