パフィオペディルム・ハイナルディアヌム


●フィリピンのルソン島やネグロス島に分布しています。低地から標高1400メートルに生えます。冬から春にかけて、花茎を伸ばして数個の花を咲かせます。花弁は水平に伸び、黄緑色に褐色の斑点が入ります。
●ラン科パフィオペディルム属の多年草で、学名は Paphiopedilumhaynaldianum。英名はありません。
パフィオペディルム: | パフィオペディルム・チャールズワーシー パフィオペディルム・デレナティー パフィオペディルム・ニグリツム パフィオペディルム・ハイナルディアヌム パフィオペディルム・フィップス パフィオペディルム・プリムリヌム パフィオペディルム・ミクランツム |
固有名詞の分類
植物 |
大瑠璃草 サリタエア・マグニフィカ パフィオペディルム・ハイナルディアヌム ブルンスウィギア・ストリアータ 荒れ地花笠 |
Weblioに収録されているすべての辞書からパフィオペディルム・ハイナルディアヌムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- パフィオペディルム・ハイナルディアヌムのページへのリンク