パッケージシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/29 07:03 UTC 版)
「Dojo Toolkit」の記事における「パッケージシステム」の解説
Dojoは、モジュールの開発、利用を容易にするためのパッケージシステムを提供している。Dojoにおいて最も基本となるスクリプトであるdojo.jsを読み込むと、ルートとなる名前空間である"dojo"以下に、階層構造を持ったパッケージの名前空間がセットアップされる(io, eventなど)。この初期セットアップが完了すると、dojo.jsによって提供される関数(dojo.require)によってXMLHttpRequestが送信され、個々のDojoパッケージが読み込まれる。Dojoのパッケージからは、他のパッケージへの依存性を指定することも可能である。つまり、そのパッケージが読み込まれると、依存性が指定された他のパッケージも読み込まれる。 このパッケージの依存性解決には順序性を保障する必要があるため、同期的なHTTP通信が行われる。このため、パッケージを多く読み込むページでは、初期ロードに非常に時間がかかってしまい、またキャッシュが有効に機能しなくなってしまう(ほとんどのWebブラウザは、XMLHttpRequestを介して読み込まれたファイルをキャッシュしない)ため、Dojoでは以下で説明するカスタムビルドの機能を提供している。
※この「パッケージシステム」の解説は、「Dojo Toolkit」の解説の一部です。
「パッケージシステム」を含む「Dojo Toolkit」の記事については、「Dojo Toolkit」の概要を参照ください。
- パッケージシステムのページへのリンク