バンドコンセプト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/15 02:41 UTC 版)
「ダイナマイトポップス」の記事における「バンドコンセプト」の解説
かつてハードロッカーとして鳴らしていたバッキー吉田(G)とコモエスタ平坂(Dr)が、1993年頃「バンドを作ろう」と動き出したのが結成のきっかけとされている。バンドに関しては隅々まで経験をした二人が考えていたのは「中途半端なオリジナル曲を延々演奏してどっちらけるバンドだけは避けたい。どうせ今の仕事を捨ててプロバンドに専念する気などないわけだから、みんなが知っているヒット曲しかやらないバンドをやる」という考え方だった。そうなると曲の中心は自然と誰もが知る日本の歌謡曲となり、ベンチマークは二人が師と仰いでいた沢田研二に決まる。そして「日本一ヒット曲を持つバンド」を目指し、観客を飽きさせないトークと笑い、そして誰もが一緒に歌える有名な曲を次から次へと演奏する、というコンセプトのもと、ダイナマイトポップスは誕生した。1994年のことである。
※この「バンドコンセプト」の解説は、「ダイナマイトポップス」の解説の一部です。
「バンドコンセプト」を含む「ダイナマイトポップス」の記事については、「ダイナマイトポップス」の概要を参照ください。
- バンド・コンセプトのページへのリンク