バンデージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バンデージの意味・解説 

バンデージ【bandage】

読み方:ばんでーじ

包帯

スポーツで、テーピングをする際に使用するテープ

ボクシングで、ボクサーが手に直接巻く布。こぶしや指を保護するとともにパンチ力を増す効果がある。


バンデージ

日本語では肢巻き〔しまき〕。バンデージは英語のbandageつまり包帯のこと。運動中の肢の保護使用するものと、運動後4肢の保温包帯使用するものとがある。
肢巻き


バンデージ

作者西野浩司

収載図書ティッシュ
出版社宝島社
刊行年月1995.8


バンデージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 20:37 UTC 版)

バンデージbandage

音楽

外部リンク


バンデージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:39 UTC 版)

馬具」の記事における「バンデージ」の解説

詳細は「肢巻」を参照 日本語では肢巻き(しまき)。バンデージは英語のbandageつまり包帯のこと。運動中の肢の保護使用するものと、運動後4肢の保温包帯使用するものとがある。競馬以外でも馬術競技(とくに総合馬術における耐久審査エンデュランス馬術競技)においても使用する

※この「バンデージ」の解説は、「馬具」の解説の一部です。
「バンデージ」を含む「馬具」の記事については、「馬具」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンデージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンデージ」の関連用語

バンデージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンデージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JRAJRA
Copyright 2025 Japan Racing Association.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンデージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの馬具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS