バンデハ・パイサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンデハ・パイサの意味・解説 

バンデハパイサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 02:28 UTC 版)

メデジンのレストランで提供されているバンデハパイサの例
バンデハパイサの例(白米、チチャロン、目玉焼き、揚げバナナ、チョリソ、アレパ、小豆、アボカド、牛ひき肉)

バンデハパイサバンデハ・パイサ[1]スペイン語: Bandeja paisa)は伝統的なコロンビア料理の1つ[2]コロンビアでは全国的に人気の高い料理の1つであり[2]国民食である[1]

コロンビア北西部のアンティオキア県県都メデジンを発祥とする料理であるが、コロンビア政府のプロモーションもあり、コロンビア料理の代表格として世界に知られるようになった[3]

「バンデハ」は「トレイ」を意味し、「パイサ」は「アンティオキア県人」の意味である[4]

、グリルした肉、揚げた調理用バナナアボカドアレパ(トウモロコシの薄焼きパン)などを用いたボリュームのある料理であり、ビールと共に出されることも多い[2]

上述の食材以外にもチチャロン英語版(豚の皮を揚げた料理)、ソーセージひき肉目玉焼きなども使用され、味付けされた白米と共に1つの皿に盛りつける[5]。日本では「コロンビア版スタミナ丼」と説明されることもある[6]

出典

  1. ^ a b コロンビアの食文化について知ろう!” (PDF). 秩父市立小・中学校・幼稚園. 食育だより (2019年11月1日). 2023年5月24日閲覧。
  2. ^ a b c Gilad James「典型的なコロンビア料理」『コロンビア入門』(完全版)Gilad James Mystery School。ISBN 978-1916764606 
  3. ^ いざ決戦、ワールドカップH組の味を食べまくった!”. アスレシピ (2018年6月18日). 2023年5月24日閲覧。
  4. ^ ERIKO. “総集編 Vol.3 「世界の忘れられない食事 ベスト5」”. 不二家. ERIKO&ペコちゃんの旅. 2023年5月24日閲覧。
  5. ^ 『W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説』地球の歩き方、2021年、177頁。 ISBN 978-4059196228 
  6. ^ 「勝手にグルメワールドカップ」『散歩の達人』2018年7月号、交通新聞社、2018年、93頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バンデハ・パイサのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンデハ・パイサ」の関連用語

バンデハ・パイサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンデハ・パイサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンデハパイサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS