バングラ・ビートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バングラ・ビートの意味・解説 

バングラ‐ビート【bhangra beat】

読み方:ばんぐらびーと

1980年代英国インド系移民が、故国パンジャブ地方に伝わるバングラ音楽を基にして作り出した、主にディスコクラブにおけるダンス音楽


バングラビート[Bhangada beat]

インド系イギリス人コミュニティーの中で流行しはじめたインド北西部位置するパンジャブ地方伝統音楽バングラベースにしたダンス・ミュージックプロデューサー、バリー・サグーがヒット・シングルを生み出し、アパッチ・インディアンの成功によって世界知られるようになった。バングラビートにのせたラガマフィンはバングラガとも呼ばれている。

バングラ

(バングラ・ビート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/30 04:26 UTC 版)

バングラ(bhangra, パンジャーブ語ਭੰਗੜਾ)はインドパキスタンにまたがるパンジャーブ州の民謡および舞踊

そのつづりからしばしばバングラデシュ(バングラデッシュ)の音楽であると誤解されるが、前者(舞踊)はbhangra、後者(国名)はbangladeshとなる。 現在はUK産クラブミュージック風に編曲、リミックスされたモダンなバングラが主流。伝統的なバングラに対してこちらは『バングラビート Bhangra Beat』と呼ばれることもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バングラ・ビート」の関連用語

バングラ・ビートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バングラ・ビートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバングラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS