バルブ数の表記法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 03:35 UTC 版)
主に自動車やオートバイなどの4ストロークエンジンの仕様を表す項目の1つとして、吸排気バルブの数を表すことがある。少ない数の場合は1気筒あたりのバルブ数を表し、比較的大きな数字の場合はエンジン全体でのバルブ総数を表している。例えば「ツインカム4バルブ4気筒」および「ツインカム16バルブ4気筒」と表記されている場合、どちらも同じエンジン仕様、すなわち1気筒あたり4バルブ (吸排気それぞれ2バルブ) で、4バルブ×4気筒=総数16バルブのDOHCエンジンを表している。
※この「バルブ数の表記法」の解説は、「バルブ」の解説の一部です。
「バルブ数の表記法」を含む「バルブ」の記事については、「バルブ」の概要を参照ください。
- バルブ数の表記法のページへのリンク