バーリ県とは? わかりやすく解説

バーリ県

(バリ県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 18:37 UTC 版)

バーリ県
Città metropolitana di Bari
バーリの県章
イタリア
プッリャ
県都 バーリ
面積 3,825 km²
人口
 - 総計
 - 人口密度
2011-01-01
1,258,706 [1]
329.1 人/km²
コムーネ 41  50音順一覧
主なコムーネ アルタムーラアンドリアバルレッタビシェーリエビトントコラートグラヴィーナ・イン・プーリアモルフェッタモノーポリトラーニ
略記号 BA
ISO 3166-2:IT IT-BA
CAP 70001-70100
市外局番 080, 0883
ISTATコード 072
県公式ウェブサイト [1]

バーリ県(バーリけん、イタリア語: Città metropolitana di Bari)は、イタリア共和国プーリア州に属する級行政区画。県都バーリはプーリア州の州都である。

法制上の位置づけは、2015年1月1日に従来の県(Provincia)から大都市圏(Città metropolitana[2]に移行した。

イタリア語版ウィキペディア等では廃止された Provincia di Bari と新設された Città metropolitana di Bari が別項目になっているが、便宜上双方を「バーリ県」として本項で扱う。

地理

位置・広がり

プーリア州中部に位置し、北東側はアドリア海に面する。

隣接する県は以下の通り。

主要な都市

2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[3]によれば、人口3万人以上の都市は以下の通り。

行政区画

バーリ県には41のコムーネが所属する。2009年に、県北西部にあったバルレッタアンドリアトラーニなど7つのコムーネが県から離脱し、隣接するフォッジャ県の3つのコムーネと共に、新たにバルレッタ=アンドリア=トラーニ県が編成された。

主要なコムーネ(人口上位10位)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2011年1月1日現在[1]。右の地図中の番号は、コムーネのISTATコード下3桁を示す。下表に掲げた主要なコムーネのうち、地図中に名称を記さなかったものについては、番号を太字で示した。

コード 自治体名 人口
072006 バーリ 320,475
072004 アルタムーラ 69,665
072029 モルフェッタ 60,159
072011 ビトント 56,462
072020 コラート 48,101
072030 モノーポリ 49,622
072023 グラヴィーナ・イン・プーリア 44,383
072027 モドゥーニョ 38,826
072021 ジョーイア・デル・コッレ 28,100
072046 トリッジャーノ 27,553

文化・観光

世界遺産

スポーツ

サッカー

県内に本拠を置くプロサッカークラブとしては以下がある。所属リーグは2012-13シーズン現在。

交通

空港

人物

著名な出身人物

脚注

  1. ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2011 by sex and marital status” (英語). 2012年12月17日閲覧。
  2. ^ 2014年4月の法制定により規定された広域自治体の一種
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Bari (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年12月17日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーリ県」の関連用語

バーリ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーリ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーリ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS