バブール_(ミサイル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バブール_(ミサイル)の意味・解説 

バーブル (ミサイル)

(バブール_(ミサイル) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 01:10 UTC 版)

バーブル; ハトフ7
2006年、ショーで公開されたバーブル
種類 中距離・亜音速巡航ミサイル
原開発国 パキスタン
運用史
配備期間 2010年–現在 [1]
配備先 Babur–I/Babur–II/Babur–IA/Babur–IB
パキスタン陸軍
Babur–III
パキスタン海軍
開発史
製造業者 National Defence Complex (NDC)
派生型

Babur-I
Babur-II
Babur-III
Harbah
Harbah export variant
Harbah NG (Next Generation)


Babur-IA
Babur-IB
諸元
重量 1,500 kg[1]
全長 6.2 m [1]
直径 0.52 m[1]

弾頭 450 – 500 kg [1]

エンジン ターボジェット[1]
(発射時は固体燃料ロケット
翼幅 2.5 m[1]
推進剤 固体燃料 (ブースターロケット)
液体燃料 (ジェットエンジン)
誘導方式 INS, TERCOM/DSMAC, GPS, GLONASS
発射
プラットフォーム
輸送起立発射機 (TEL)
潜水艦
テンプレートを表示

バーブル(Babur)またはハトフ7(Hatf VII)は、パキスタンの中距離・亜音速巡航ミサイル2005年に最初の発射試験が実施され、2010年パキスタン陸軍2018年パキスタン海軍に配備された[2][3][4][5][6]

来歴

パキスタンは、インドがパキスタンの弾道ミサイルに対抗するためにミサイル防衛システムであるパトリオットミサイルアメリカ合衆国から取得する事を計画している、との情報を受けバーブルを開発したとしている[7]

バーブルはパキスタンによって開発、設計された最初の巡航ミサイルである [5]

バーブルはその起源と開発について憶測の中心となっている。一部の専門家はこのミサイルが中国やアメリカの設計、すなわちDH-10やトマホークと類似していることを指摘している[8][9]

2020年、ナワズ・シャリーフ元首相は、1998年のアメリカによるアフガニスタンに対する巡航ミサイル攻撃時にパキスタン領内に落ちたトマホークミサイルを、パキスタンの科学者がリバースエンジニアリングしてバブールミサイルを開発したと主張している[10]

設計

地上に設置されたTELから発射されるバーブルは、通常弾頭核弾頭の両方を搭載可能で、750km(470mi)の射程を持つと推測される。このミサイルは、超低空飛行が可能な高度な機動性とある程度のステルス能力を有するとされる[4][11][12] 。これらにより敵防空システムに探知されずに、敵領域に侵入することが可能[5][13]

バブールは、慣性航法(INS)地形等高線照合方式(TERCOM)GPS衛星航法を組み合わせて誘導される。この誘導方式により、ミサイルは高い命中精度を持つと報告されている[5]。GPSへのアクセスは敵領域内では不安定となるため、最新の生産モデルはロシアのGLONASSも搭載していると報告されている[14]

発展型

バーブルにはいくつかの発展型がある。

バーブル-1

射程700kmの初期型で、2007年3月22日に初めて発射試験がされた。

バブール-2

射程が750kmに延伸され、GPSを使用せずに地上と海上の目標を攻撃することが可能。2016年12月14日に最初の発射試験が行われた。

バーブル-3

潜水艦発射型であり、射程は450km。2017年1月9日に最初の発射試験がされ、敵基地攻撃能力を有する。

バーブル-1A

アビオニクスナビゲーションシステムが強化され、射程は450km。地上と海上の目標を高精度で攻撃可能。2021年2月11日に最初の発射試験が行われた。

バーブル-1B

射程が900km以上に大幅に延伸された発展型で、2021年12月21日、最初の発射試験が実施された。

派生型

ハルバ
ハルバは、バーブルの派生型と考えられる水上艦発射、対艦・対地攻撃型巡航ミサイルである[15]。2018年1月3日、パキスタン軍広報部門はアズマット級ミサイル艇であるPNS Himmatから試験発射されたと発表した[16][17][18]
ハルバ 輸出向けバージョン
輸出向けのハルバミサイルで、射程は290km。全天候運用能力を持つ。

脚注

  1. ^ a b c d e f g Babur (Hatf 7)”. Missile Threat. 2023年4月15日閲覧。
  2. ^ “Pakistan conducts successful test of Babur cruise missile” (英語). dawn.com. (2016年12月14日). https://www.dawn.com/news/1302318 2023年4月16日閲覧。 
  3. ^ “Hatf 7 "Babur" | Missile Threat” (英語). Missile Threat. https://missilethreat.csis.org/missile/hatf-7/ 2023年4月16日閲覧。 
  4. ^ a b Pakistan conducts successful test of Babur cruise missile”. dawn.com (14 December 2016). 2023年4月16日閲覧。
  5. ^ a b c d Sharif, Arshad (12 August 2005). “Pakistan test-fires its first cruise missile”. dawn.com. 2023年4月16日閲覧。
  6. ^ “Pakistan Navy armed with latest Submarine and Babur Cruise Missiles”. Pakistan Hotline. http://www.pakistanhotline.com/2014/11/pakistan-navy-armed-with-submarine-missile.html 2023年4月16日閲覧。 
  7. ^ Information missing”. Paktribune. 2023年4月16日閲覧。
  8. ^ Kelleher, Catherine McArdle; Dombrowski, Peter (2015-09-23). Regional Missile Defense from a Global Perspective. Stanford University Press. p. 185. ISBN 978-0-8047-9656-9. https://books.google.com/books?id=qiZBCgAAQBAJ&pg=PA185 
  9. ^ Rajagopalan, Rajesh; Mishra, Atul (2015-08-12). Nuclear South Asia: Keywords and Concepts. Routledge. p. 114. ISBN 978-1-317-32475-1. https://books.google.com/books?id=p8BcCgAAQBAJ&pg=PT114 
  10. ^ “Nawaz Sharif claims reverse-engineering US Tomahawk missile in 1990s” (英語). The Express Tribune. (1 October 2020). https://tribune.com.pk/story/2266537/nawaz-sharif-claims-reverse-engineering-us-tomahawk-missile-in-1990s 28 April 2021閲覧。 
  11. ^ Pakistan Tests Nuclear-Capable Cruise Missile”. 2023年4月16日閲覧。
  12. ^ “Nuclear-capable Nirbhay cruise missile's test fails for the fourth time”. http://timesofindia.indiatimes.com/india/nuclear-capable-nirbhay-cruise-missiles-test-fails-for-the-fourth-time/articleshow/56105444.cms 
  13. ^ Pakistan test fires nuclear-capable missile” (26 July 2007). 2023年4月16日閲覧。
  14. ^ Hatf 7 "Babur"”. Center for Strategic and International Studies. 2016年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月16日閲覧。
  15. ^ Outgoing Pakistan Navy chief reveals details of modernization programs”. defensenews.com (14 October 2020). 14 November 2020閲覧。
  16. ^ Diplomat, Ankit Panda, The. “Pakistan Tests An Indigenously Developed Anti-Ship Cruise Missile” (英語). The Diplomat. https://thediplomat.com/2018/01/pakistan-tests-an-indigenously-developed-anti-ship-cruise-missile/ 2023年4月16日閲覧。 
  17. ^ Pakistan conducts firing of cruise missile from Azmat-class boat | Jane's 360”. www.janes.com. 2023年4月16日閲覧。
  18. ^ IMPRESSIVE FIRE POWER DISPLAY BY PAKISTAN NAVY IN NORTH ARABIAN SEA”. 2023年4月16日閲覧。

外部リンク


「バブール (ミサイル)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バブール_(ミサイル)」の関連用語

バブール_(ミサイル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バブール_(ミサイル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーブル (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS