バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)の意味・解説 

バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 04:39 UTC 版)

ラリー・ウィリアムズ (歌手) > バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)
ビートルズ > 曲名リスト > バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)
バッド・ボーイ
ラリー・ウィリアムズシングル
B面 シー・セッド・イェー
リリース
規格 7インチシングル
録音
  • 1958年8月14日[2]
  • ラジオ・レコーダーズ英語版
ジャンル R&B
時間
レーベル スペシャルティ・レコード
作詞・作曲 ラリー・ウィリアムズ
プロデュース アート・ループ英語版
ラリー・ウィリアムズ シングル 年表
  • アイ・ワズ・ア・フール
  • (1958年)
  • バッド・ボーイ
  • (1958年)
  • スティール・ア・リトル・キス
  • (1959年)
テンプレートを表示

バッド・ボーイ」(Bad Boy)は、ラリー・ウィリアムズの楽曲である。1958年にスペシャルティ・レコードからシングル盤として発売されたが、Billboard Hot 100をはじめとしたシングルチャートにランクインすることはなかった。しかし、音楽評論家のスティーヴン・トマス・アールワインは、「正真正銘のロックンロール・クラシックとなった」作品の1つとして本作を挙げている[3]。発売後、ビートルズによってカバーされた。

背景・曲の構成

ウィリアムズは、新たなロックンロール・サウンドに自身のスタイルを適応させた初期のR&Bミュージシャンの1人となっている。歌詞には10代の完成が反映されており、音楽評論家のリッチー・アンターバーガー英語版は本作における「バッド・ボーイ」について「教室でトラブルを起こしたり、少女の髪にチューインガムをくっつけたり、読み書きを学ぶ為に学校へ行きたがらないような本物の不良少年」と説明している[4]

アンターバーガーは、本作の音楽性について「エネルギッシュな初期のロックンロールではあるものの、どちらかというとオーソドックスなもので、ウィリアムズがよくやっていたように、よりポップなリトル・リチャードのようなサウンド。しかし、彼はこの曲よくある一般的な初期のロックンロール・ナンバーよりも効果的なものにした」と評し、最も印象的な点として「『Now junior, behave yourself!』というファルセットでの命令」を挙げている[4]

音楽ライターのジーン・スクラッティ英語版は、本作のバックアップ・ボーカルについて、ザ・コースターズの「チャーリー・ブラウン英語版」やエヴァリー・ブラザースの「バード・ドッグ英語版」との類似性を指摘している[2]

クレジット(ラリー・ウィリアムズ版)

※出典[2]

ビートルズによるカバー

バッド・ボーイ
ビートルズ楽曲
英語名 Bad Boy
リリース
録音
ジャンル ロックンロール
時間 2分21秒
レーベル
作詞者 ラリー・ウィリアムズ
作曲者 ラリー・ウィリアムズ
プロデュース ジョージ・マーティン
パスト・マスターズ Vol.1 収録曲
シーズ・ア・ウーマン
(15)
バッド・ボーイ
(16)
イエス・イット・イズ
(17)

キャピトル・レコードは、1964年12月を最後にビートルズのアルバムが発売されていないことから、新作を発売する必要があると判断した[5]。しかし、この時点でストックとなる楽曲は、『ビートルズ・フォー・セール』で残った6曲[注釈 1]と、2月のセッションで録音されたものの映画では未使用となった3曲[注釈 2]のみであり、アルバムとして発売するには収録曲が不十分であった[5]

キャピトル・レコードから新曲の提出を要求されたビートルズは、1965年5月10日にEMIレコーディング・スタジオでセッションを行なった[5]。しかし、セッション時点で新曲の準備ができていなかったことから、古いレパートリーから本作と同じくウィリアムズの楽曲「ディジー・ミス・リジー」を選曲[6]。「ディジー・ミス・リジー」のバッキング・トラックを2テイク録音したのち、本作を4テイク録音した。両曲ともジョン・レノンリード・ボーカルジョージ・ハリスンリードギターリンゴ・スターパーカッション[注釈 3]ポール・マッカートニーエレクトリックピアノオーバー・ダビングされている[6]。同日のうちに両曲のモノラル・ミックスとステレオ・ミックスが作成され、翌日テープがカリフォルニアに送られた[5]。両曲ともアメリカで発売された『ビートルズ VI』に収録された[6]。イギリスでは、「ディジー・ミス・リジー」はアルバム『ヘルプ!』に、本作は1966年12月に発売されたコンピレーション・アルバムオールディーズ』に収録された[7][6]。CD作品では、1988年に発売された『パスト・マスターズ Vol.1』で初収録となった[6]

スウェーデンでは、EP盤として発売され、本作のほかに「ノルウェーの森」、「君はいずこへ」、「イン・マイ・ライフ」が収録された。同EP盤は1966年12月にKvällstoppenチャートで最高位7位、Tio i toppチャートで最高位5位を獲得した[8][9]

クレジット(ビートルズ版)

※出典[10]

脚注

注釈

  1. ^ このうち「エイト・デイズ・ア・ウィーク」と「パーティーはそのままに」の2曲は、シングル盤として発売されていた[5]
  2. ^ このうち「イエス・イット・イズ」は、シングル盤『涙の乗車券』のB面に収録されていた[5]
  3. ^ 本作ではタンバリン、「ディジー・ミス・リジー」ではカウベルを使用[6]

出典

  1. ^ Birnbaum 2013, p. 128.
  2. ^ a b c Sculatti 1989, pp. 2, 7.
  3. ^ Erlewine, Stephen Thomas. “Larry Williams | Biography & History”. AllMusic. RhythmOne. 2021年5月26日閲覧。
  4. ^ a b Unterberger.
  5. ^ a b c d e f Winn 2008, p. 318.
  6. ^ a b c d e f Winn 2008, p. 319.
  7. ^ Miles 2009.
  8. ^ Hallberg, Eric (1993). Eric Hallberg presenterar Kvällstoppen i P 3: Sveriges radios topplista över veckans 20 mest sålda skivor 10. 7. 1962 - 19. 8. 1975. Drift Musik. ISBN 978-9163021404 
  9. ^ Hallberg, Eric; Henningsson, Ulf (1998). Eric Hallberg, Ulf Henningsson presenterar Tio i topp med de utslagna på försök: 1961 - 74. Premium. ISBN 919727125X 
  10. ^ MacDonald 2007, p. 155.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)」の関連用語

バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバッド・ボーイ (ラリー・ウィリアムズの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS