バタフライアガマ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バタフライアガマ属の意味・解説 

バタフライアガマ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 07:17 UTC 版)

バタフライアガマ属
ベルバタフライアガマ Leiolepis belliana
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilla
: 有燐目 Squamata
亜目 : トカゲ亜目 Lacertilia
: アガマ科 Agamidae
亜科 : トゲオアガマ亜科 Leiolepinae
: バタフライアガマ属 Leiolepis[1]
学名
Leiolepis
Cuvier1829[2]
英名
butterfly lizards

本文参照

バタフライアガマ属 (Leiolepis) とは、アガマ科トゲオアガマ亜科に属するトカゲの1。9が属し[3]、このうち4種が単為生殖で繁殖を行う[4][5][6][7]。単為生殖をおこなうトカゲはトカゲ全体の約1%しかいない珍しい性質である[8]。また、雌雄ではっきりと体色が異なる事を特徴としている[8]。種にもよるが、ミャンマータイラオスカンボジアベトナムが主な生息地である[3]

バタフライアガマ属の模式種は、1829年に記載されたベトナムバタフライアガマ (Leiolepis guttata) である[2]。記載の年代から言えば1827年のベルバタフライアガマ (Leiolepis belliana) が早いが、バタフライアガマ属に記載されたのは1947年になってからである[9]。分類・和名は中井(2024)を参考[10]

有性生殖種

単為生殖種

出典

参考文献

  • 中井 穂瑞領『ディスカバリー 生き物・再発見 トカゲ大図鑑 イグアナ下目編』、誠文堂新光社、2024年。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バタフライアガマ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バタフライアガマ属」の関連用語

バタフライアガマ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バタフライアガマ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバタフライアガマ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS