ハーティエンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハーティエンの意味・解説 

ハー‐ティエン【Ha Tien】

読み方:はーてぃえん

ベトナム南部、キエンジャン省の町。カンボジアとの国境位置するタイランド湾面する港があり、沖合フーコック島が浮かぶ。鍾乳洞がある岩山石灰岩浸食でできたフトゥ岩など、景勝地が多い。


ハティエン

(ハーティエン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 08:50 UTC 版)

座標: 北緯10度23分8秒 東経104度29分23秒 / 北緯10.38556度 東経104.48972度 / 10.38556; 104.48972

ハティエン
Thành phố Hà Tiên
城庯河僊
位置
ハティエン
ハティエン (ベトナム)
座標 : 北緯10度23分8秒 東経104度29分23秒 / 北緯10.38556度 東経104.48972度 / 10.38556; 104.48972
行政
 ベトナム
 省 キエンザン省
ハティエン
地理
面積  
  域 98.9[1] km2
人口
人口 (2011現在)
  域 47,039[1]
その他
等時帯 UTC/GMT +7

ハティエン (ベトナム語Thành phố Hà Tiên / 城庯河僊)、またはハーティエンメコンデルタ地方にあるベトナムキエンザン省の都市。

概要

島嶼部を除けばベトナムの南西端、カンボジアとの国境地帯に位置する港町[2]。メコン川とはチャウドックからのヴィンテー運河ベトナム語版でつながる。

歴史

かつてはカンボジアの領域であった。18世紀当初は、華人の開拓者であり、広南国に朝貢した鄚玖の拓いた半独立国家「港口国」の領域であった。18世紀末にベトナムの領域となった。

行政区画

以下の4坊3社から構成される。

  • ビンサン坊(Bình San / 平山
  • ドンホ坊(Đông Hồ / 東湖
  • ミードゥク坊(Mỹ Đức / 美德
  • ファオダイ坊(Pháo Đài / 砲台
  • トーチャウ坊(Tô Châu / 土珠
  • トゥアンイエン社(Thuận Yên / 順安
  • ティエンハイ社(Tiên Hải / 仙海

交通

ホーチミン市からバスで約8時間、フーコック島のハムニン港、タントイ港から高速船で約1時間半[2]

著名な出身者

出典

  1. ^ a b TỔNG QUAN THỊ XÃ HÀ TIÊN – KIÊN GIANG”. 2015年4月30日閲覧。
  2. ^ a b 地球の歩き方 D21 ベトナム '12-'13. ダイアモンド・ビッグ社. pp. 195-196. ISBN 978-4-478-04304-2 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーティエン」の関連用語

ハーティエンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーティエンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハティエン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS