ハタラキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハタラキの意味・解説 

はたらき【働き】

読み方:はたらき

仕事をすること。労働すること。「—に出る」

活躍すること。また、その実績。仕事成果。「—に応じた給料支払う」「メンバーの—が功を奏する」「—が認められ昇進する

稼ぎ収入また、それを得る才覚。「—が悪い」「今月は—が少ない」「—のある人」

物事備わっている機能また、その及ぼす作用。「頭の—が鈍る」「遠心力の—を応用する」「ビタミンの—」

能・狂言の用語。

㋐「働き事」の略。

㋑「舞働(まいばたら)き」に同じ。

日本語文法での活用

[下接語] (ばたらき)荒(あら)働き・一時働き・気働き下働き節句働き・只(ただ)働き・共働き仲働き・糠(ぬか)働き・舞働き・夜(よ)働き

「働き」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハタラキ」の関連用語

ハタラキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハタラキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS