ハタチの龍馬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハタチの龍馬の意味・解説 

ハタチの龍馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 15:12 UTC 版)

ハタチの龍馬
対象
分類 市町村のマスコットキャラクター
モチーフ 坂本龍馬
デザイン DLE
指定者 品川区文化観光課
性別 男の子
備考 声優:三宅貴大
公式サイト https://shinagawa-kanko.or.jp/featured/20ryoma/
テンプレートを表示

ハタチの龍馬(ハタチのりょうま)は、東京都品川区の観光大使'見習い'を務めるキャラクターである。品川区の観光大使に任命されているサンリオの大人気キャラクターシナモロールと共にしながわ観光をPRしている。

イベント出演時は声を発さないが、アニメ動画では三宅貴大が声を担当している。

プロフィール

  • 性別:男の子
  • 年齢:二十歳 二十歳頃の坂本龍馬が品川で黒船襲来への沿岸警護にあたっていたと云われていることに由来する。
  • 肩書き:しながわ観光大使'見習い'
  • 親友:相棒のクロフネくん(ハタチの龍馬の肩付近に浮遊していることがある)

誕生

  • 2018年 明治150年を記念した品川区の事業の一環で、観光PRキャラクターとして誕生

歴史

  • 2018年 品川区による明治150周年を記念した歴史観光PR事業の企画で、坂本龍馬をモチーフとして誕生した。坂本龍馬は若かりし頃に品川で黒船からの沿岸警護にあたっていたと云われており、立会川には坂本龍馬の銅像がある。
  • 2019年 観光情報等を発信するTwitterアカウントが開設された。
  • 2020年 それまで観光PRキャラクターとして活動しており、特に肩書きはなかったが、観光大使'見習い'の役職を得て、Twitterでの情報発信やイベントへの出演等、観光PR活動を本格化。ちなみに品川区の観光大使は、サンリオの大人気キャラクターシナモロールが就任している。
  • 2021年 品川区が高知県坂井市と連携協定を締結していることから、観光分野の交流として高知県のイメージキャラクターくろしおくん坂井市丸岡城のキャラクター城丸くんとTwitter上で交流を始める。
  • 2021年 ヒルナンデスの企画「3時間だけ観光大使」で品川区が特集された際に出演し、オードリーからツッコミを受けるシーンが放映された。
  • 2022年現在、しながわ観光大使'見習い'として、TwitterやYouTubeでの情報発信、区内で開催されるイベントへの出演を通じて観光PRを行っている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハタチの龍馬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハタチの龍馬」の関連用語

ハタチの龍馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハタチの龍馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハタチの龍馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS