ハイゴケ目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイゴケ目の意味・解説 

ハイゴケ目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/20 02:08 UTC 版)

ハイゴケ目
分類
: 植物界 Plantae
: マゴケ植物門 Bryophyta
: マゴケ綱 Bryopsida
: ハイゴケ目 Hypnales
学名
Hypnales
(M. Fleisch.) W. R. Buck & Vitt
シノニム
  • Hypnobryales[1][2]
  • Isobryales[1]
  • Neckerales[1] - 異論あり[3]
  • Leucodontales[1] - 異論あり[3]

本文参照。

ハイゴケ目 (Hypnales) は、蘚類の分類群の1つ。かつての分類体系でシトネゴケ目 (Hypnobryales)、イヌマゴケ目 (Isobryales) などとされていた分類群の大部分を含む。ただし、本分類群の系統分類については議論があり、研究者によって含まれる種が異なる。

概要

ハイゴケ目は、蘚類の半分を占める腋蘚類 (pleurocarpous mosses) に分類され、全腋蘚類の半数がハイゴケ目に属しているとされる[2]。ハイゴケ目には40科ほどが含まれているとされるが、ハイゴケ目を含む腋蘚類の分類は非常に困難で[3]、分類についての見解は一致していないところがある。

フサゴケ(イワダレゴケ科)
カギハイゴケ(ヤナギゴケ科)
ノミハニワゴケ(シノブゴケ科)

一部の科は、分類方法によっては別目とされることもある。以下のリストは Frey et al. (2009) に従った[4]

脚注

  1. ^ a b c d NCBI Taxonomy Browser [1] (2011年4月9日閲覧)
  2. ^ a b Benjamin Merget and Matthias Wolf. 2010. A molecular phylogeny of Hypnales (Bryophyta) inferred from ITS2 sequence-structure data BMC Res Notes 3 320-322. [2]
  3. ^ a b c Efrain de Luna, et al. 2000. Ordinal Phylogeny within the Hypnobryalean Pleurocarpous Mosses Inferred from Cladistic Analyses of Three Chloroplast DNA Sequence Data Sets: trnL-F, rps4, and rbcL. The Bryologist 103(2), pp. 242–256 [3]
  4. ^ Wolfgang Frey, Eberhard Fischer, Michael Stech: Bryophytes and seedless Vascular Plants. In: Wolfgang Frey (Hrsg.): Syllabus of Plant Families - A. Engler's Syllabus der Pflanzenfamilien. 13. Auflage. Bd. 3, Borntraeger, Berlin/Stuttgart 2009, ISBN 978-3-443-01063-8 (S. 216ff.).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイゴケ目」の関連用語

ハイゴケ目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイゴケ目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイゴケ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS