ノーザンクロス_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノーザンクロス_(企業)の意味・解説 

ノーザンクロス (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 14:32 UTC 版)

株式会社ノーザンクロス
Northerncross Inc.,
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
060-0041
北海道札幌市中央区大通東2丁目3番地1
第36桂和ビル7階[1]
設立 1987年(昭和62年)7月1日[1]
業種 サービス業
法人番号 4430001013061
代表者 代表取締役 山重 明[1]
資本金 3,000万円[1]
従業員数 23名[1]
外部リンク http://www.northerncross.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ノーザンクロスは、北海道札幌市中央区に本社を置く北海道を中心とする地域のまちづくりに関わる都市計画コンサルタント、コーディネーター、調査建築設計出版に携わる会社。

概要

1987年に山重明により設立された、札幌のまちづくり会社である[2][3][4]

北海道遺産協議会、日本都市計画家協会北海道支部といったNPOの事務局も務める。季刊誌カイ』を発行。

札幌において、北4東6地区再開発[2]や北5東1地区事業化[5]に関与してきた。

北海道リート投資法人のスポンサーの一社である[6][7]

北海道マガジン「カイ」

北海道マガジン「カイ」
URL kai-hokkaido.com
言語 日本語英語
運営者 株式会社ノーザンクロス
設立者 山重明
スローガン 北海道を探しに行こう。
開始 2008年10月20日
現在の状態 運営中

カイ』は株式会社ノーザンクロスが発行する季刊誌。2008年10月20日に創刊[8]

コンセプトは「北海道を探しに行こう」[9]。フリーのライター、フォトグラファー、デザイナーなどで構成される編集チームにより毎号独自の取材で誌面がつくられ、北海道の魅力を深く掘り起こし、大人が「知る、愉しむ、創る[8]」旅にでかけられるよう、地元北海道や道外の大人たちに地域の魅力を発信している。

創刊号から2016年4月発行の30号までは紙媒体の季刊誌として、1月、4月、7月、10月の各月の20日ごろ発行されたが、2016年1月の第30号をもって休刊。4月発行の第31号からはウェブサイトにおいて無料で読めるウェブマガジンへとリニューアルされた。サイト内では、英語版の『Hokkaido Magazine KAI』も運用されている。

おもなコーナー

  • 特集
  • まちぶらNAVI

事務局

  • NPO法人北海道遺産協議会
  • NPO法人日本都市計画家協会北海道支部

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ノーザンクロス_(企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノーザンクロス_(企業)」の関連用語

ノーザンクロス_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノーザンクロス_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノーザンクロス (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS