ノンエリミネーションレッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/04 05:32 UTC 版)
「アメージング・レース ASIA」の記事における「ノンエリミネーションレッグ」の解説
シーズン1のノンエリミネーションレッグ最下位のペナルティは「所持金の没収と次回のレッグの資金の剥奪」。シーズン2からシーズン3は「所持金の没収と次回のレッグの資金の剥奪」と「次レッグで1位でチェックインできなければピットストップ到着時に30分のペナルティ」を併用。シーズン4からは「次レッグで1位でチェックインできなければピットストップ到着時に30分のペナルティ」のみとなった。アジア版ではシーズン3を除き第1レッグはノンエリミネーションレッグが配置されている。アメリカ版で登場したスピードバンプはシーズン4放送終了現在採用されていない。
※この「ノンエリミネーションレッグ」の解説は、「アメージング・レース ASIA」の解説の一部です。
「ノンエリミネーションレッグ」を含む「アメージング・レース ASIA」の記事については、「アメージング・レース ASIA」の概要を参照ください。
ノンエリミネーションレッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:19 UTC 版)
「アメージング・レース」の記事における「ノンエリミネーションレッグ」の解説
「脱落のないレッグ」の意。このレッグに最下位となったとしても、脱落させられない。ただし、シーズン5からシーズン6では「所持金の没収と次回のレッグの資金の剥奪」、シーズン7からシーズン9は「所持金と所持品(パスポートとチェックイン時点で着ていた服は除く)を没収」、シーズン10からシーズン11は「次レッグで1位でチェックインできなければピットストップ到着時に30分のペナルティ」、シーズン12以降は「次レッグで新たなタスクが追加(スピードバンプ)」といったペナルティが課せられることとなった。
※この「ノンエリミネーションレッグ」の解説は、「アメージング・レース」の解説の一部です。
「ノンエリミネーションレッグ」を含む「アメージング・レース」の記事については、「アメージング・レース」の概要を参照ください。
- ノンエリミネーションレッグのページへのリンク