ノドアカサンショクヒタキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノドアカサンショクヒタキの意味・解説 

ノドアカサンショクヒタキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 21:19 UTC 版)

ノドアカサンショクヒタキ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: オーストラリアヒタキ科 Petroicidae
: サンショクヒタキ属 Petroica
: ノドアカサンショクヒタキ
P. phoenicea
学名
Petroica phoenicea
Gould, 1837
和名
ノドアカサンショクヒタキ
英名
Flame Robin
Flamerobin_dist_gnangarra.png
ノドアカサンショクヒタキの分布図

ノドアカサンショクヒタキ(学名:Petroica phoenicea)は、スズメ目オーストラリアヒタキ科サンショクヒタキ属に分類される鳥類の一種。

分布

オーストラリアクイーンズランド州南東部、ニューサウスウェールズ州東部、ビクトリア州南オーストラリア州南東部、タスマニア州に分布する固有種。分布域内では亜熱帯雨林、湿潤なユーカリの林、疎林に生息する。

形態

全長11-13cm。体色は性的二型を示し、オスは頭部、背面、尾羽にかけては濃い灰色で、前頭部および下尾筒付近は白色、喉から腹部にかけては淡い赤色である。また、メスは頭部から尾羽にかけては茶褐色、喉および前頭部は淡い褐色、腹部は白色である。

生態

繁殖期は初春から夏にかけて。繁殖は主にニューサウスウェールズ州南東部からビクトリア州東部にかけてと、タスマニア州で行い、繁殖期外に、他の地域へ移動する漂鳥である。

餌は昆虫類で、他のヒタキ類などとともに混群を作りながら採食をすることがある。

参考文献

  • Michael Morcombe,Field Guide to Australian Birds, Steve Panish Publishing, 2004, ISBN 9781740215596

関連項目

オーストラリアの野鳥一覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノドアカサンショクヒタキ」の関連用語

ノドアカサンショクヒタキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノドアカサンショクヒタキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノドアカサンショクヒタキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS