ノジアオイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > ノジアオイの意味・解説 

野路葵

読み方:ノジアオイ(nojiaoi)

アオギリ科一年草

学名 Melochia corchorifolia


ノジアオイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 14:59 UTC 版)

ノジアオイ
ノジアオイの花。6弁のこともある
(2025年6月 沖縄県石垣市)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ類 malvids
真正バラ類 II Eurosids II
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
亜科 : フウセンアカメガシワ亜科 Byttnerioideae
: ノジアオイ属 Melochia
: ノジアオイ M. corchorifolia
学名
Melochia corchorifolia L.
和名
ノジアオイ
英名
chocolateweed, redweed
頭状花序(2025年6月 沖縄県石垣市)
畑地に生育(2025年6月 沖縄県石垣市)

ノジアオイ(学名:Melochia corchorifolia[1])はアオイ科ノジアオイ属の一年生多年生草本。旧アオギリ科

特徴

高さ30–90 cm。茎はやや木質で強靭。葉は卵形~長三角形、縁辺に低い鋸歯があり、葉身は波打つ。葉柄は短い[2]とも葉身とほぼ同長[3]ともされる。葉柄の基部に糸状の托葉がある。花は頭状に集まる。花の中心付近は黄色い。花弁は5枚で長さ7 mmほど、白色、桃色~淡紫色で倒卵形。開花期は夏~秋。雄しべは5個[4][2][3]

分布と生育環境

熱帯アジア原産とされ、オーストラリア、北アメリカ、アフリカに広く帰化。東南アジアでは水田や畑の雑草とされる[2]。国内では四国、九州、南西諸島に分布。海に近い所に生育する[3]。国内自生の他、近年は港湾付近や米軍基地、牛糞を撒いた畑地などで発生がみられ、これらは帰化したものと考えられている[2][5]

近縁種

同属のキダチノジアオイ M. villosissima[6]は低木で、葉柄が葉よりはるかに短い。小笠原(硫黄列島)の海岸などの岩礁地に産する[3]

脚注

  1. ^ ノジアオイ Melochia corchorifolia L.”. YList 植物和名-学名インデックス. ylist.info. 2025年7月1日閲覧。
  2. ^ a b c d (清水ほか 2001, p. 198)
  3. ^ a b c d (米倉 2021, p. 123)
  4. ^ (池原 1979, p. 113)
  5. ^ (中山 2018, p. 1084)
  6. ^ キダチノジアオイMelochia villosissima (C.Presl) Merr.”. YList 植物和名-学名インデックス. ylist.info. 2025年7月1日閲覧。

参考文献

  • 池原直樹「ノジアオイ」『沖縄植物野外活用図鑑』 3巻《帰化植物》、新星図書出版、1979年、113頁。 
  • 清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七編著「ノジアオイ」『日本帰化植物写真図鑑 : Plant invader 600種』全国農村教育協会、2001年、198頁。ISBN 4881370855 
  • 中山博子 著「ノジアオイ」、神奈川県植物誌調査会 編『神奈川県植物誌2018電子版』神奈川県植物誌調査会、2018年、1084頁。 ISBN 9784991053726 
  • 米倉浩司 著「ノジアオイ、キダチノジアオイ」、大橋広好・門田裕一・木原浩・邑田仁・米倉浩司 編『フィールド版改訂新版 日本の野生植物』 2巻、平凡社、2021年、123–124頁。 ISBN 9784582535396  ※ キダチノジアオイの学名をM. compacta var. villosissimaとしている

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノジアオイ」の関連用語

1
100% |||||


3
6% |||||

ノジアオイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノジアオイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノジアオイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS