ノシランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > ノシランの意味・解説 

野紫蘭

読み方:ノシラン(noshiran)

ユリ科園芸植物

学名 Ophiopogon jaburan


ノシラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 10:59 UTC 版)

ノシラン
ノシランの果実
(2025年2月 沖縄県名護市 名護城公園)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目(クサスギカズラ目) Asparagales
: キジカクシ科(クサスギカズラ科) Asparagaceae
亜科 : スズラン亜科 Nolinoideae
: ジャノヒゲ連 Ophiopogoneae
: ジャノヒゲ属 Ophiopogon
: ノシラン O. jaburan
学名
Ophiopogon jaburan
G.Lodd.
和名
ノシラン
生育状況(2025年2月 沖縄県名護市 名護城公園)
他言語版WikipediaにおいてO. jaburanとされている花(Wikimedia Commonsより)
Ophiopogon jaburan 'Variegata'
(Wikimedia Commonsより)

ノシラン(学名:Ophiopogon jaburan[1])はキジカクシ科(クサスギカズラ科)ジャノヒゲ属多年草。かつてクロンキスト体系ではユリ科に含められていた。

特徴

葉は長さ80 cm、幅は10–18 mm。花茎は著しく扁平で2稜があり、長さ25–75 cm、幅4–8 mm。花柄は長さ10–22 mmで、花被の2倍以上長い。花は白色で下向きにつく。花期は7–9月。果実は蒴果だが、果皮は薄く成長途中で破れ、種子を露出して成熟する。種子は濃青色で長さ1 cmほど[2][3][4][5][6]

分布と生育環境

本州関東地方以西~南西諸島、韓国済州島に分布[2][4]。海に近い林の下に生育し、ときに群生する[3][4]

脚注

  1. ^ ノシラン Ophiopogon jaburan G.Lodd.”. YList 植物和名-学名インデックス. ylist.info. 2025年6月1日閲覧。
  2. ^ a b (田村 1997, p. 124)
  3. ^ a b (片野田 2019, p. 124)
  4. ^ a b c (田村 2021, pp. 196–197)
  5. ^ (沖田原 2021, p. 108)
  6. ^ (林 & 名嘉 2023, p. 174)

参考文献

  • 田村実 著、岩槻邦男ら監修 編「ノシラン」『朝日百科 植物の世界』第10巻、朝日新聞社、124頁、1997年。ISBN 9784023800106 
  • 片野田逸郎「ノシラン」『琉球弧・植物図鑑 from AMAMI』南方新社、2019年。 ISBN 9784861244056 
  • 田村実 著「ノシラン」、大橋広好・門田裕一・木原浩・邑田仁・米倉浩司 編『フィールド版改訂新版 日本の野生植物』 1巻、平凡社、2021年、196–197頁。 ISBN 9784582535389 
  • 沖田原耕作「ノシラン」『おきなわの園芸図鑑 園芸植物とその名前』新星出版、那覇市、2021年。 ISBN 9784909366832 
  • 林将之; 名嘉初美「ノシラン」『沖縄の身近な植物図鑑』(第2版)ボーダーインク、2023年。 ISBN 9784899824350 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノシラン」の関連用語

1
94% |||||

2
シラン‐ガス デジタル大辞泉
94% |||||

3
朱蘭 デジタル大辞泉
94% |||||

4
水素化珪素 デジタル大辞泉
94% |||||

5
水酸化珪素 デジタル大辞泉
94% |||||

6
珪化水素 デジタル大辞泉
94% |||||

7
シリコメタン デジタル大辞泉
74% |||||

ノシランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノシランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノシラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS