ネパール政権の設立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/08 02:44 UTC 版)
「ギリジャー・プラサード・コイララ」の記事における「ネパール政権の設立」の解説
2009年5月、プラチャンダ首相の軍参謀総長解任を機に毛派中心の連立政権が崩壊すると、統一共産党元書記長のマーダブ・クマール・ネパールを首班とする非毛派連立政権の樹立に動く。統一共産党と、マデシ人権フォーラムのガッチャダール派の協力により、ネパールが首相に選出されると、ガッチャダールを副首相に、娘のスジャータ・コイララ(英語版)を外務大臣として入閣させ、「影の首相」とも言われている。これにより、マデシ人権フォーラムはガッチャダールを除名、連立離脱を表明し、党の分裂が決定的となっている。
※この「ネパール政権の設立」の解説は、「ギリジャー・プラサード・コイララ」の解説の一部です。
「ネパール政権の設立」を含む「ギリジャー・プラサード・コイララ」の記事については、「ギリジャー・プラサード・コイララ」の概要を参照ください。
- ネパール政権の設立のページへのリンク