ネタバレは作品の楽しみを奪うのか否か
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:36 UTC 版)
「ネタバレ」の記事における「ネタバレは作品の楽しみを奪うのか否か」の解説
一般的に、ネタバレはこれから作品を鑑賞しようとしている人の楽しみを奪い、作品の魅力を台無しにしてしまうものであると考えられている。 ところがこの考えに反する研究結果もある。2011年にカリフォルニア州立大学心理学部が学生30人を対象に行った実験では、これから読む推理小説の結末を知らされずに読んだ読者よりも、結末に関するネタバレを知らされていた読者の方が、作品を楽しめたという評価が高くなるという結果が得られた。研究者はこの実験結果を、あらかじめ結末を知ることによって作品のプロットや散りばめられた伏線に対する理解が深まり、その結果として自分が理解しやすい内容を好ましく感じる脳の作用が反映された結果だと推測している。
※この「ネタバレは作品の楽しみを奪うのか否か」の解説は、「ネタバレ」の解説の一部です。
「ネタバレは作品の楽しみを奪うのか否か」を含む「ネタバレ」の記事については、「ネタバレ」の概要を参照ください。
- ネタバレは作品の楽しみを奪うのか否かのページへのリンク